ガレット・デ・ロワ|王様になれる美味しい楽しみ

新年のお菓子

年末から新年にかけ、、、、、

フランスでは、街角のお菓子屋さんの、ショーウンドーには、色んな模様のアーモンドクリーム入りのお菓子が並び、とっても華やか。

日本でも最近、「ガレット・デ・ロワが」ポピュラーになったようで

この「一月のお楽しみ」のお菓子アーモンドタルトを囲んで、お茶の時間や、食後のデザートに、みなさんこのタルト囲んで、楽しい一時を、過されることも多くなったようですね。

スポンサーリンク

ガレット・デ・ロワの種類

ガレット・デ・ロワの種類で、、、最もポピュラーなのは?

アーモンドクリームをパイ生地で包んだパリスタイルと言われるのタルトです。

他にもブリオッシュで作られた、菓子パン風のものや、ドライフルーツ入り、リキュールで風味づけをしたものなど、地域によっても特色があるお菓子で。

タルトの模様にも意味があり、中々奥深いようです。

slabs-of-the-kings-595467__340
写真出典:https://pixabay.com/

スポンサーリンク

フェーヴとは?

「ガレット・デ・ロワ」のお菓子の中に一つだけ入っている小さなお人形のことで「い・わ・ゆ・る・当たり」の事です。

切り分けたパイに、その小さなお人形が入っていた人は、一年間幸運が訪れるといわれて、ケーキを食べているその座では、金色の王冠をかぶり、一番偉い、王様になれるという事です。

実は私も、以前フェーブの入った当たりパイを食べ、金色の王冠をこの手にしたことがありマス!!

でも、、、、、王様(女王様ですね)でいられるという事が、

「?』ヨクわからず、、、

「王冠を頭にかぶり、お茶を飲みパイを食べたダケ」に終わてしまいました。

後で色々なことを見聞きして「モっと何か凄いことをすればよかったな〜」と思ったものですが、後の祭りでした。

少し残念に思ったものです。

1554407_266137490211733_1949292949_n
私が王様になった時のフェーブです!!

ガレット・デ・ロワの歴史

サテサテ、こうして、今私たちが何気なく楽しんでいる「ガレット・デ・ロワ」の起源は、、、、古く

古代ローマの農耕のお祭りだったそうで、祝い事の、くじに当たると、奴隷でも平民でも1日王様になれたのだそうです。

フェーブ(小さな可愛い人形達)
imgres-1

フェーブは「そら豆」というフランス語です。

この「そら豆は」ヨーロッパでは、古代から命の象徴とされていました、なので子孫繁栄の願いを込めるため。

そして「フェーブ(そら豆)」は、結婚や、農耕の祭りの時、よく食べられていたそうです。

「ガレット・デ・ロワ」のお菓子には元々、この命の象徴である、そら豆が「当たり」として入れられていました。

18世紀頃から、小さな陶器の人形が、入れられるようになりそして、そら豆の名残で、焼き菓子の中に人形を入れるようになっても「フェーブ」と呼ぶのだそうです。

ガレット・デ・ロワを食べる理由

ガレット・デ・ロワをこの時期食べるその訳は、、、、

galette_des_rois_et_feves
写真出典:esta-registration.fr

キリストの生誕を祝う意味があるからです。

クリスマスとして「12月25日」のキリストの誕生日は、よく知られていますが、、、、

昔々、、2000年前の事。

キリストが生まれた事は「神が現れた現象」とされた、その事は知れ渡り、人々にとって祝い事だったそうです

当時賢者である3人の王様もキリストのもとを訪れ、贈り物をして祝った、のが1月6日だったという言い伝えがあり、この日を「公現祭」として祝うようになったのだそうです。

「ガレット・デ・ロワ」は、その1月6日のお祝いのお菓子で、ヨーロッパでは公現祭の時期に、食べられるようになったそうです。

フランス語で、ガレットとは、丸い焼き菓子の事。そしてロワとは王様です。

ここでいう「ロワ」王様は、キリストのもとへ、祝いに訪れた3人の王様の事なんです。

日本でも広がった、年明けの、一月にみんなで集まり自分のアーモンド、タルトに、自分も王様になれる、あたりフェーブが入ってないか、というお楽しみのある、この国民的イベントは

2000年前のキリストの生誕を祝う所から始まり、長い歴史の中でローマの祝祭などが、取り込まれて現在のような形になったのです。

imgres
写真出典:http://www.cdiscount.com/

とっても可愛いフェーブ達

「公現祭」時期、つまり正式に「ガレット・デ・ロワ」を食べる時期

キリストが馬小屋で生まれてから、3人の王様が、キリストに謁見するまでの、12月25日〜1月6日までの2週間が元々「公現祭」の祝祭の期間とされていたようです。

このお祝いとして「ガレット・デ・ロワ」を食べるのが、慣例となったのですが、

現在では、

国や地域により、祝いの期日が1月の始まりの1週間だったり、1月6日の1日だけだったりと、違いがあります。

フランスでは公現祭は1月6日新年の、最初の日曜日と決めれれていてこの日が正式に「ガレット・デ・ロワ」のお祝いになるんです。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トップ写真出典:blog.diana-hr.com

スポンサーリンク
おすすめの記事