リンゴの世界&世界のリンゴ

大量のりんご!!


籠イッパイ!!

家の村の外れに、りんご農園があり、そこのオーナーさんが、「木から落ちたりんごなら、持ち帰って良いですヨ」と言ってくださいました。

私は毎朝、健康の為にキャロットアップルジュースを飲み、3時のおやつにも、りんごを使うので相当な量のりんご、消費します。

なので、かなり、アリガタイ〜お話でした。

そんな訳で、家の近くのりんご農園に行き地に落ちた、りんごを拾い、集めて

それが、合わせて、30キロ!

勢い余って大量に拾ったは、イイんですけど、

保存は、どうしたんでしょう?

多分、、80個位は、あるかと、、

スポンサーリンク

りんごを長持ちさせる保存方法

そのままでも室内で、3週間前後は日持ちします。(環境品種にもよる)

りんごを日持ちさせるには、酸化を防ぐことです。

りんごを、空気と遮断すれば良いんです。

なので、、

ジップロックなどに入れ、冷蔵保存をするのが良いのですが、

より、長〜〜〜く、日持ちさせるには、、、

1つづつ、サランラップに包むんです。

更にビニール袋に入れて、しっかり輪ゴムで口を閉じ冷蔵庫で保存すると、かなり長持ちします。

りんごの種類によって、長く保存できる物と、できない物があります。

収穫が10月以前の品種より、10月中旬以降の品種の方が長持です。品種ではフジ、王林など。

又、

りんごの熟成が進むとエチレンガスが発生し、このガスには熟成を促進させる効果があるので、りんごをみかんやバナナなどと、一緒に保存すると速く熟れます。

スポンサーリンク

りんごが沢山の時作ろうアップルスープ

こちらのスープ、寒〜い冬の朝飲むと、スッキリ爽やかで良い感じです。トロミが有るのでお腹が暖まり、風邪など病気で食欲が無い時に良い一品です。
りんごが、、、沢〜山ある時に、ぜひ供お試しになって下さいませ。

アップルスープ
・材料:2人分
りんご中2個、約400cc、
レモン汁少々、塩少々・作り方
りんごに、レモン汁加えて、水で柔らかく煮る。裏ごしして(又はバーミックスで混ぜる)ピューレにして、煮詰めてお好みの濃さに仕上げる。
レモン汁は、酸っぱくなるので、入れすぎに注意。アクセントに、ちょっぴり胡椒をふり掛けるのもアリです。

りんごの薀蓄

yjimage-12可憐なりんごの花

写真出典:www.city.hirakawa.lg.jp/

なんと既に、、、

トルコでは、紀元前6千年頃の炭化したりんごが、発見され、

古くから書物に登場したり、りんごは、遥か昔から、人珍重されていたよう。

日本では、平安時代の書物に「利宇古宇」「りうこ(ご)う」という名で、書にりんごの記述が既に発見されています。

中国から日本に伝わった、といわれる、りんごが食用になったのは、江戸時代。
「アッフル」と呼ばれ、記録によると、それ以前はりんごは主に観賞、仏事に用いられたようで、浮きお絵師、葛飾北斎もりんごの花を描いてい
る。

江戸期のりんごのお話

とある藩で、りんごが栽培され、果実が実ると「小さな餅に塗って食べよ」と、藩主に、言われた家臣たちは、りんごをジャムにして食べた。という、記録が残されているそうです。

江戸時代のりんごジャム入り焼き餅、、餅に、りんごジャムって美味しいんですかね?

yjimage

写真出典:www.mottie.co.jp/useful/

りんごの効果と栄養

りんごの抗酸化力が強いという、生産者の間ではよく知られた話。
「夏の初め頃、土の上に落下した、幾つかの未成熟の小さなりんごが、秋まで腐らずに土の上に残っている」そうです。すごい抗酸化パワーですね。

「医者いらずとして」有名なりんごの栄養素はビタミンC、ミネラル、カリュウム、食物繊維。整腸作用があり、皮にはポリフェノールが多く含まれている。

りんごって美容に良い栄養素がバランス良く含まれ、抗酸化作用があり、脂肪の蓄積を抑える働きがある。

つまり、、アンチエイジングとダイエット効果があるって事ですね!!

ブログランキングへの応援クリックお願い致します!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
おすすめの記事